結婚式でゲストの負担を減らしたいときに便利なのが「引き出物の宅配」。
でも引き出物の宅配って失礼なのかな?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
筆者も結婚式の準備の際に宅配ってどうなんだろう…と悩みました。
そこで今回は筆者の経験をもとに、結婚式の引き出物の宅配について紹介します。
宅配のメリット・デメリットや注意点について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
結婚式の引き出物を宅配にするのは失礼?
結論からいうと、引き出物を宅配にするのはアリ!
最近では引き出物を宅配(ヒキタク)にする方も増えていますよね。
様々な宅配業者がある中で、筆者はピアリーのヒキタクを選びました!
実際にゲストから「荷物が少なくて助かった!」と感謝されたので、宅配にしてよかったなと感じています。
メリット・デメリット
メリット
ゲストの負担にならない
引き出物を宅配にする大きなメリットは「ゲストの負担にならない」こと。
筆者もこれが決め手で宅配にしました。
特に遠方から来られる方や二次会に参加予定の方にとっては、荷物が少ないのは嬉しいですよね。
また雨の日でも引き出物が濡れる心配がないのも◎。
贈り分けができる
ゲストによって引き出物の品物を変えたいときもありますよね。
引き出物を宅配にすれば、ゲストの目を気にせず贈り分けができます。
また、お米などの重いものでも選べるので、選択肢が増えるのも嬉しいポイント。
費用節約になる場合も
式場の引き出物やだと割高だな…と感じる場合もありますよね。
さらに紙袋代などが別途発生する場合も。
宅配であれば、豊富な商品から自分たちで選ぶことができ、送料や紙袋が無料な業者もあります。
デメリット
大きな荷物がないと寂しい思う方も
引き出物を持って帰るのが結婚式らしい!と感じる方もいるようです。
ですがはじめに述べたように、筆者は宅配でも問題ないと思っています。
どうしても引き出物を宅配にすると寂しいかな…失礼かな…と心配な方は、パートナーや両親に相談してみましょう!
住所入力などの事前準備が必要
引き出物を宅配にする際は、ゲスト人数分の住所などの情報を入力する必要があります。
特に宛先の漢字間違いには気を付け、入力ミスがないよう注意しましょう!
受取に時間がかかる場合も
特に1人暮らしの方だとなかなか受け取れず、再配達の手間がかかることもあります。
遠方からのゲストがいる場合も、到着日を配慮し決めましょう。
注意すること
後日発送の旨を伝える
引き出物を宅配にする際に大切なことは、宅配する旨をゲストに伝えること。
- 「引き出物は後日ご自宅にお届けします」といったメッセージカードを卓上に置く
- 司会者からアナウンスしてもらう
など、必ずゲストに伝わるようにしましょう!
持ち帰り袋を準備する
引き出物は宅配だから紙袋はいらないだろう…と思いがちですよね。
ですが実はペーパーアイテムやプチギフトなど、引き出物以外にも持ち帰るものがあります。
結婚式では小さなバッグで来られる方も多いので、持ち帰り用の袋は必ず用意しましょう!
紙袋やミニバッグは通販や百均で購入できますよ♪
持ち込み料がかかる場合も
引き出物を宅配にした場合も、式場によっては持ち込み料が発生する場合もあるそうです。
せっかく費用節約のために宅配を選んだのに、持ち込み料が発生してしまった…なんてことにならないよう、事前に式場に確認しておきましょう!
到着日はいつにする?
引き出物を宅配にする際、挙式後なるべく早めに届けるのがベスト。
引き出物の到着日は、挙式当日か翌日にするパターンが多いようです。
ただし、遠方からのゲストがいる場合などは配慮が必要です。
遅くても式後1週間以内には到着するようにしましょう!
まとめ
今回は筆者の経験をもとに、結婚式の引き出物の宅配について紹介しました。
引き出物を宅配にする際は、
- 後日発送の旨をゲストに伝える
- 持ち帰り袋を準備する
- 持ち込み料の確認
を忘れずに行うことがポイント。
気持ちよくゲストに引き出物を受け取ってもらえるよう、注意点を押さえておくことが大切です。
引き出物の宅配を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。